http://salarymanfpfx.seesaa.net/article/122508479.html
今日は、≪ルールを改善する≫ことについてお話しします。
まず、以下項目について売買ルールを評価します。
●損益(評価期間で利益がでたか、損失がでたか)
●勝率(どれぐらいの割合で勝てるか)
●利益損失比 (トレードごとの利益と損失の割合)
●PF (1トレードあたりどれくらい利益がでるか)
●最大ドローダウン (損失が続いたとい、どれくらいの比率、期間か)
その後、その結果が満足いく結果でなかった場合どうしたらいいのか? を考えなければいけません。
改善のポイントとしては、売買ルールを振り返り、改善できそうな仮説をたて、ルールの一項目だけを変更して検証します。
売買ルールには以下の項目があることは既にお伝えしました。
@トレードスタイル
Aどういう場面を利益にするか
B時間軸(例:5分足、日足)
C環境認識(例:今はトレンドか、もちあいか)
Dエントリー、エグジット(利益確定、損切り)
Eポジションサイズ
F撤退指針
これらについて、一か所だけ変更します。
例えば、エントリーのサインにMACDのクロスを使用していたのを、 精度を上げるために、MACDかクロスしたときに、移動平均線もクロスしている、と追加ルールを加えたり、
エグジットの方法を、MACDのクロスとしていたのを、より早く決済するために、MACDが反転したら、というふうに変更したりします。
大事なのは、一度にいろいろ変えず、一項目だけを変更することです。
そうしなければ、その変更が、本当に効果があるのかわかりません。
地道な作業になりますが、一貫して利益を上げ続けるには必要です。
続きを読む