先週はFOMCや日銀の発表前後で乱高下しまいしたが、週で見ると大きな動きにはなりませんでした。
日足のチャートを見ると過去1年の主要な高値のラインが121円から122円にあるので、頭が抑えられているのがわかります。
現状、上辺が水平、下辺が右斜め上の三角もち合いを形成しているのではないかと思います。抜けるにはもうしばらく時間がかかりそうです。来週は週末に米雇用統計発表もあるし、レンジの中での動きになると考えています。
『過去1年の値動き/ドル円日足/FXDD-MT4より』

過去25年の長期チャートをみると、2012年秋からの上昇トレンドは継続していますが、今年5月に過去の重要な2007年高値の124円に到達しているので、一旦調整に入っているのがわかります。これも三角形になっていますが、どちらにもなかなか抜け出しにくそうな形なので、しばらくレンジになるのではないかと思います。
『過去25年の値動き/ドル円月足/FXDD-MT4より』

『ユーロドルについてはこちらで書いています』
http://salarymanfpfx.seesaa.net/article/428875791.html
『ユーロ円についてはこちらで書いています』
http://salarymanfpfx.seesaa.net/article/428930425.html
『日経平均についてはこちらで書いています』
http://maitsukibunpaikin.seesaa.net/article/428822568.html
『NYダウについてはこちらで書いています』
http://maitsukibunpaikin.seesaa.net/article/428876185.html
『上海総合指数についてはこちらで書いています』
http://maitsukibunpaikin.seesaa.net/article/428930917.html
スポンサーリンク
【関連する記事】
- 南アフリカランド円(ZARJPY)の今後について 2018/10/10
- 豪ドル円(AUDJPY)の今後について 2018/10/9
- トルコリラ円(TRYJPY)の今後について 2018/10/8
- ユーロ円(EURJPY)の今後について 2018/10/7
- ブラジルレアル円(BRLJPY)の今後について 2018/10/6
- ドル円(USDJPY)の今後について 2018/10/6
- ポンド円(GBPJPY)の今後について 2018/10/5
- ユーロドル(EURUSD)の今後について 2018/10/4
- 南アフリカランド円(ZARJPY)の今後について 2018/10/3
- 豪ドル円(AUDJPY)の今後について 2018/10/2
- トルコリラ円(TRYJPY)の今後について 2018/10/1
- ユーロ円(EURJPY)の今後について 2018/9/30
- ブラジルレアル円(BRLJPY)の今後について 2018/9/29
- ドル円(USDJPY)の今後について 2018/9/29
- ポンド円(GBPJPY)の今後について 2018/9/28
- ユーロドル(EURUSD)の今後について 2018/9/27
- 南アフリカランド円(ZARJPY)の今後について 2018/9/26
- 豪ドル円(AUDJPY)の今後について 2018/9/25
- トルコリラ円(TRYJPY)の今後について 2018/9/24
- ユーロ円(EURJPY)の今後について 2018/9/23