昨年、松下塾で教えていただいてからサイクル理論を実践で使いはじめ、ようやく最近になって腑に落ちてきた気がします。この基本書を読むことで、理解度が深まりました。
いつかサイクル理論についてのセミナーをしたいと思うこの頃です。
書名 :相場サイクルの基本
著者 :レイモンド・A・メリマン
出版社 :投資日報出版
読む目的:サイクル理論の基本を学ぶ
ページ数:166
所要期間:5日間
『心に響いた言葉/文面は本文より引用・編集』
・通常サイクルの終了時に強気あるいは弱気の極端に偏り、相場の反転が近いことを示すのである。
・プライマリーサイクル変動幅に対する38.2%の水準訂正は、メジャーサイクルの変動幅の61.8%に近いかもしれない。
つたない、わがブログに
コメントありがとうございます。
確かに、タカ派スワップは
値動き激しいですね〜
レバ20はきついですかね〜
そこのところ、なかなかお話
できないので、
今後、セミナーに参加できたときは
ご指南よろしくお願いいたします。