日経平均や中国株の上昇を受け、リスク許容度が増した投機家たちが円売りをしかけたようです。
ユーロ円は164円乗せ、豪ドル円は104円に乗せてきました。
今日は米ミシガン大消費者信頼感指数の発表が予定されているので、結果によっては大きく動くかもしれませんね。
米国時間がどう動くか楽しみです☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
サブプライム関連の損失額の大きさにちょっと弱腰になっています。
欧州の損失額発表はこれからですよね。
FOMCもあるし、ほどほどにしておうこうと思います。
そうですね。えらいことになってますよね。
私の場合は、ファンダメンタルズは影響が見えにくいので、参考程度にしています。
価格は全てを織り込んだ結果なので、チャートについてくようにしています。上がれば買う、下がれば売ります。